あなたは昨晩、どんな夢を見ましたか?
夢というのは、時に派手なストーリーを持って現れる一方で、
とても小さな日常のワンシーンに、深い意味が込められていることがあります。
今回の夢は、ある女性からいただいたもの。
その夢は、こんな場面から始まります。
🍙おむすびが並ぶ店
夢の中で、彼女はあるお店の中にいます。
そこには、ずらりと並んだおむすび。
いろんな種類があり、色とりどり。
選ぼうと思えば選べるし、手に取ろうと思えば取れる。
けれど、彼女はこう思ったのです。
「高いなあ……」
手が伸びることはなく、
そのまま店を出ることになりました。
🌀なぜ「高い」と感じたのか?
この夢はとても静かです。
誰かが怒ったわけでも、何かが壊れたわけでもない。
でもその中には、とても繊細な“違和感”が流れているのです。
おむすびは、本来、素朴な食べ物。
「誰かが握ってくれた安心」「家庭の味」「心の栄養」。
けれど、そのおむすびが“高すぎる”と感じた。
それは彼女の中で、
- 欲しいと思えるものでも、代償が大きすぎると感じた
- 「自分の価値観に合わないな」と気づいた瞬間
だったのかもしれません。
🌿選ばないことも、選択
夢の中で、彼女は買いませんでした。
「高い」と感じて、やめたのです。
その判断は、ごく自然で、はっきりしています。
これは、現実でもよくあること。
「よさそうに見えるけど、自分には違う気がする」
「みんなは買うけど、私はそれほど魅力を感じない」
「なんだか、値段ほどの価値がない気がする」
そんなふうに、私たちは日々、
“選ばない選択”を静かに繰り返しています。
🧠この夢が問いかけるもの
- あなたが「高すぎる」と感じているものは、何ですか?
- 手に入るのに、なぜ「やめておこう」と思っているのでしょうか?
- それは、本当に“自分が望むもの”ではなかったのかもしれません。
もしかしたらこの夢は、
「誰かの価値観ではなく、自分自身の感覚を信じていい」というメッセージなのかもしれません。
あなたは、昨晩どんな夢を見ましたか?
夢の中に出てきた、たった一つのおむすびが、
あなたの今の“選択”を優しく映しているかもしれません。
✉️あなたの夢も、教えてください
「夢と象徴」シリーズでは、
みなさんから寄せられた夢をもとに、
心の奥にある問いや気づきを、一緒に読み解いています。
あなたの夢も教えてください。
何気ない夢に、あなたの本音が宿っているかもしれません。
Bona Spirit