こんにちは。自然療法家、インナーチャイルドセラピストの横山みのりです。
今日は日曜日。2024年の日曜日も今日を入れてあと2日。早いですね。
あなたは、この一年、日々の生活の中で、何を食べ、どんな考え方をしているかを意識してきましたか?
体も心も、あなたが選ぶ『食べ物』と『考え方』に影響されているとしたらどうでしょうか。
私たちは、日々の選択で自分を作り上げています。
このブログでは、食事や考え方を見直すことで、より自然体で本来の自分に近づく方法を提案したいと思います。
食べ物が私たちに与える影響
無添加とナチュラルフードの重要性はみなさん意識されているところかと思います。
昨日出した梅干しに関するテーマでは様々反響がありました。自家製梅干しをこだわりの塩で作っているという方からコンビニおにぎりを買うのは南高梅のものだよとおっしゃっている方まで様々いらっしゃいました。
うーん、コンビニかあ。。否定はしません。それぞれ事情があると思いますし便利ですよね。でも、昨今は値段も高くなっているみたいだし、冬だから自分でぱぱっと握って持参するのもいいですよ。
日本は食品添加物大国です。加工食品や添加物は、私たちの体と心に知らないうちに影響を与えています。100%すべては避けられないとしても、自然な食べ物を選ぶことで、体が本来の調和を取り戻す、ということを、是非忘れないようにしてください。
無添加の食事に切り替えると、肌がきれいになったり、疲れにくくなったりといった変化を感じる人が多いものです。
クライアントさんのなかには、前は梅干し嫌いだったけど、最近は食べられるようになったんだよと教えてくださった方がいらっしゃいます。心身が整ってくると体も気持ちも自然に、いいものを選べる、欲するようになるんだといういい例だと思いました。
とはいえ、無添加生活はお金もかかるし難しいよ、現実的じゃないと厳しい声も聞かれますので、私がいつも提案していることをお伝えします。
それは、最低限の調味料等の見直しです。3種類だけです。
油、砂糖、塩です。
毎日口にするものだし、基本、料理する人ならば誰でも使うものではないでしょうか。だから、簡単だし覚えられますね。認識しやすい。そんなにべらぼうに高いものではないため、コスパもよく、家族にも受け入れられやすいと思います。
油は質のいいものを。植物油や健康なんとかではなく、こめ油やごま油はいいでしょう。オリーブオイルについては難しいですね。日本で手に入りやすいものというのは純粋ないいものかどうかは疑問符がつくようですよ。
砂糖は精製した白砂糖ではなくミネラルたっぷりのもの。糖尿病だからといって人工甘味料には反対します。
塩は精製していないもの。なるべくなら私達日本人は岩塩よりも海塩のほうがいいでしょう。深海塩がベストですが、ないならミネラルを重視してください。いろいろ出ていますので気に入ったお塩に出会えるはずです。
よく血圧が高いから塩分を控えるという人がいますが、そういう人に限ってミネラル不足に陥っています。塩分を控えなければいけないのは、精製塩のことですよ。ちなみに、年齢を重ねれば血圧は高くなるのが自然の摂理です。自分の健康状態は掴んでおくという大前提がありますので、ケースバイケースということを付け加えます。
考え方が人生を変える
毎日の思考パターンも、私たちの心や行動を形作ります。考え方が染み付いて、習慣化しています。
まずは自分の考えのパターンを掴んでみてください。また、こうしてしまったよと。またこんな考え方をしているということが気がつくはずです。
例えば、海外旅行にいき、大事なスマホが盗難にあったとしましょう。
その場合、大きく分けてふたつのタイプがあります。①自分を責めるタイプと②人を責めるタイプです。あなたはどちらでしょうか。
① こうなったのは自分のせいだと。ぼんやりしていたから。自分は馬鹿だ。うっかりさんだ。そこで建設的な意見を言われると責められているような気がすると。言わないで。なかったことにしたいから。
② こうなったのはパートナーのせい。この国の治安のせいだわ! 頭にくるわ!
考え方の背後に隠されている意識とは何でしょうか。
いつからそういうふうになったのか。探ってみることができますよ。
具体的な実践方法としては、日記をつける。静かに瞑想する時間を取る。般若心経を唱える。近所の神社にいく。お墓参りをするなどがあります。自分の考えを整理する助けになります。
自分を見直すための問いかけ
問題を先延ばしにしたり、もう忘れたい過去にしたいこともあるかもしれません。誰でもありますね。でも、認識する、自分にわかるように見える化すると、人生や生活を見直せるようになります。
まずは、小さな一歩から。今日の食事に自然なものを取り入れる、夜寝る前に感謝の気持ちを持つ、など簡単に始められる方法を試してみてください。
もし、今日はできなかったという日があったとしても、それはそれでよいでしょう。どんな行動、どんな考え方をしてきた自分であっても、人からどう感じ取られようとも、自分を愛おしく思える、愛でることができるのが大事です。
ときには、お酒をのみすぎてしまったなとか、甘いものを多く食べてしまったなとかあると思います。でも食べたかったのだから仕方ないですよ。いつも禁止じゃなくやりたいことをやればいいんです。自分を否定しないでください。ありのままで。表に出していきましょう。
最後に
私たちは、食べたものと考え方でできています。
体と心を作るこれらを見直すことで、より自然で幸せな自分に出会うことができます。
今日から少しずつ、自分をみつめて意識してみてください。
補助食品や各種療法だけでは成り立ちません。
食べたものと思考の癖が解決のカギです。
カウンセリングを受けることも自分を見直すきっかけになりますよ。
最後までお読みくださりありがとうございました。
日本ホメオパシーセンター東京飯田橋
インナーチャイルドセラピスト 自然療法家
横山みのり