1. 備蓄米を放出しても、なぜ店頭価格が下がらない?
最近、備蓄米が放出されたってニュースを見たけど、スーパーの米の価格、全然安くなってないよね。国が「困ってる人を助けるため」って言うなら、なんで庶民の手元に安い米が届かないの? 調べてみたら、最近の政府備蓄米の放出量は、2025年2月に21万トン、3月に14万トン以上が放出され、少なくとも35万トン以上(農林水産省データ)だったけど、流通経路が複雑すぎて中間業者が利益を吸い上げてるんじゃないかって話がある。米の小売価格は地域にもよるけど、5kgで4,500円が相場(2025年4月時点の一般的な観測)。放出しても価格が下がらないなら、誰が得してるの? 困ってる人は結局、高い米を買うか、我慢するしかない。これ、おかしいよね。
2. 主食に税金かけるって、普通じゃないよね
私、昔ソ連圏だった地域に住んでたことがあるんだけど、じゃがいもや小麦——あの人たちにとっての主食——が無茶苦茶安かった。1キロ数十円みたいな感覚。生活苦しい人でも、最低限食べ物にはありつけた。主食を安く保つって発想はないと困る。対して日本は、米に消費税10%かかってる。主食に税金かけるって、世界的にも珍しいよ。例えば、イギリスやカナダじゃ基本的な食料品は非課税(VAT免除)。日本は逆に、みんなが食べるものにまで税金かけて、弱い立場の人を追い詰めてる気がする。経団連とか大企業は「輸出還付金」がある。
3. 経団連と消費税のカラクリ
消費税の仕組み、ほんと納得いかない。輸出企業は消費税を払わなくていいどころか、還付金で戻ってくるんだよ。これ、2023年度で約4.5兆円(財務省試算)も企業に還付されてるって知ってた? 経団連に加盟する大企業がその恩恵をガッツリ受けてるわけ。輸出企業で働いている人で「トランプの関税は悪だ」って言う人もいたけど、私が「消費税やめて還付金なくせばいいじゃん」って言ったら黙っちゃった。気づく人増えてきた。トランプさんもこの仕組みにめっちゃ怒ってて、「消費税やめなければ24%の関税をかける」って警告してる(2025年4月報道)。こんな外圧まで来てるのに、経団連は「国際競争力のため」って呑気に言ってるけど、どうかしてるよ! 複雑な還付金の手続きなくしてシンプルに税金減らした方が、輸出企業だって楽じゃない? 国内の中小企業や弱小社団やってる私みたいなとこには何のメリットもない。むしろ税金納めろって来るんだから、ほんとやめてほしい。
4. 弱者切り捨ての日本、やめてほしい
私、弱小の社団やってるけど、そこにまで税金納めろって通知が来る。収入少ないのにさ。消費税って、低所得者ほど負担が重い「逆進性」があるってデータもある(例えば、総務省の家計調査だと、低所得世帯の消費税負担率は高所得世帯の2倍以上)。日本も主食くらい安く保つ努力してほしい。複雑な流通経路とか、経団連のロビー活動とかで、結局お金持ちが得する仕組みになってる。
5. だから、消費税を即刻やめるべし! みんなで動こう!
結論、消費税やめようよ。還付金もなしでいい。シンプルにすれば、大企業優遇もなくなるし、米とか主食が安くなって、みんなが少しでも楽に暮らせる。経団連は「競争力が!」って騒ぐだろうけど、庶民の生活の方が大事だよね。「やめてほしい」って思う人、もっと声上げていこうよ。
じゃあ、どう動くか?
- 声を上げる: SNSで「#消費税やめよう」とかハッシュタグ作って拡散しよう。友達同士で「これおかしいよね」って話すだけでも、気づきが広がるよ。
- 地元で動く: 国が動かないなら、地域で「米を安く売る」取り組みを応援しよう。農家直売所とか、私みたいな弱小社団でも何かできること探してみる。
- 政治家に働きかける: やっぱり政治家が動かないと変わらない。消費税廃止や食料支援を掲げる候補にメール送ったり、選挙で意思表示しよう。経団連の言いなりじゃない人、探して応援したいよね。活動してほしいって思うなら、私たちも動かなきゃ。デモとか大変でも、オンラインで署名集めるとか、小さく始められるよ。
みんなで公平なルール作っていこう。輸出企業の人だって、複雑な仕組みよりシンプルな方がいいはず。あなたはどう思う?
データバックアップ(更新版)
- 備蓄米放出量: 2025年2月に21万トン、3月に14万トン以上が放出され、2025年初頭時点で少なくとも35万トン以上(農林水産省発表、2025年4月時点)。
- 消費税還付金: 2023年度で約4.5兆円(財務省「税収概況」)。
- 消費税の逆進性: 低所得世帯の負担率が約8%、高所得世帯が約4%(総務省「家計調査年報」2023年)。
- 国際比較: イギリス、カナダは食料品非課税(OECD「VAT政策レポート」2024年版)。
- ソ連の食料価格: 1980年代、パン1斤が20コペイカ(当時平均月収の約0.1%、ソ連経済史資料より)。
- 輸出還付金の記事を書いてる人: @TetuwanAさんのポスト「はっきり書いてあります 消費税は法人税の財源だと😡」(2025年4月6日、@nihonjintamasiiさん引用)
- トランプさんの警告: トランプ氏が「消費税やめなければ24%の関税をかける」と警告(2025年4月報道、具体的な出典は未確認のため要追記)。