東と西の叡智から 【東と西の叡智から】#7沈黙と祈り──ロシア正教会とチベット仏教にみる内なる聖域 はじめに私たちは「祈り」というと、声に出して唱える言葉や、形式のある儀式を思い浮かべがちです。しかし、東西の宗教には「沈黙そのものが祈りである」という深い教えが静かに受け継がれてきました。今回は、ロシア正教会とチベット仏教に流れる「沈黙の祈... 2025.06.13 東と西の叡智から
東と西の叡智から 【東と西の叡智から】#6浄めと禊──イスラム教と神道にみる、身体を通して魂を整える道 このシリーズ【東と西の叡智から】では、東洋と西洋、異なる文化圏に流れる智慧をたずねながら、今を生きる私たちに静かな光を届けることを目指しています。第6回のテーマは「浄めと禊」。 祈りに先立つこの行為は、ただの習慣ではなく、「自分を調える」た... 2025.06.12 東と西の叡智から
東と西の叡智から 【東と西の叡智から】#5祈るということ──イスラム教と神道における祈りの姿 1.はじめにこのシリーズ【東と西の叡智から】では、東洋と西洋、異なる文化圏に流れる智慧をたずねながら、今を生きる私たちに静かな光を届けることを目指しています。第5回のテーマは「祈り」。それは、言葉の前にある行為であり、人が人としての輪郭を取... 2025.06.11 東と西の叡智から
東と西の叡智から 【東と西の叡智から】#4生と死──イスラム教と神道に学ぶ生命の循環 1.はじめにこのシリーズ【東と西の叡智から】では、東洋と西洋、異なる文化圏に流れる智慧をたずねながら、今を生きる私たちに静かな光を届けることを目指しています。第4回のテーマは、「生と死」。生と死──それは人間にとって、避けることのできない問... 2025.06.09 東と西の叡智から
東と西の叡智から 【東と西の叡智から】続編予告──沈黙から祈りへ、魂の旅はつづく これまでご好評いただいているシリーズ【東と西の叡智から】。これまでに、「選択」「弱さ」「孤独」というテーマを通して、仏教とキリスト教の叡智をたずねてきました。毎回、東洋と西洋の異なる伝統を交差させながら、人間の生き方に深く関わる問いを静かに... 2025.05.02 東と西の叡智から
東と西の叡智から 【東と西の叡智から】#3孤独と共に歩く──法句経とヘブライ書の光 1.はじめにこのシリーズ【東と西の叡智から】では、東洋と西洋、それぞれに伝わる智慧の中から、現代を生きる私たちの心にそっと光を灯す言葉を紡いでいます。第3回のテーマは、「孤独と共に歩く」。誰かと共にあることを望みながらも、時に私たちは、一人... 2025.05.01 東と西の叡智から
東と西の叡智から 【東と西の叡智から】#2弱さとはなにか──老子と聖書にみる「本当の力」 1.はじめにこのシリーズ【東と西の叡智から】では、東洋と西洋、それぞれの文化に根ざした智慧から、現代を生きる私たちの心に静かな光を届けていきます。第2回のテーマは、「弱さとはなにか」。多くの場合、弱さは克服すべきもの、隠すべきものと見なされ... 2025.04.30 東と西の叡智から
東と西の叡智から 【東と西の叡智から】#1選択と委ねること──聖書と仏典に学ぶ人間の自由 1.はじめにこのシリーズ【東と西の叡智から】では、東洋と西洋、それぞれに受け継がれてきた智慧をたずねながら、現代を生きる私たちに静かな光を届けることを目指しています。第1回のテーマは、「選択と委ねること」です。人生において、私たちはしばしば... 2025.04.29 東と西の叡智から
東と西の叡智から 東と西の叡智から──新シリーズ開始と3回予告 私たち東西交流フォーラムの理念に沿って、新たな連載シリーズを始めることになりました。シリーズ名は、【東と西の叡智から】。仏典、聖書、哲学──東洋と西洋、それぞれの文化に根づく智慧の言葉を手がかりに、現代に生きる私たちの心に静かな光をともす旅... 2025.04.28 東と西の叡智から